[2009/01/28] 
「特定保健指導」の実施について

平成20年度の特定保健指導の実施に関するお知らせです。

 

当組合では、特定保健指導の該当した方のうち、組合で選定した事業所等の対象者に対して、特定保健指導を実施いたします。

 

実施時期は、平成21年2月~3月を予定しており、対象事業所の事業主様(担当者様)に、追って当組合より詳細(申込・利用方法、対象者一覧表及び申込書等)をご連絡いたします。

 

対象になった方は、是非この機会に保健指導の受診をお願いいたします。

 

■ 特定保健指導とは
平成20年度より始まった健診結果(健診結果のうち、肥満・血圧・脂質・血糖と問診結果の状況)に基づき、「動機付け支援」又は「積極的支援」に該当した方に、専門の相談員(保健師・看護師・管理栄養士等)が生活習慣病予防のための生活習慣改善支援を行うことです。

 

■ 保健指導の内容について 
専門の相談員との最初の面談(初回面接)のときに、生活習慣改善のための目標を立てて、以後6か月間はご自身で実践します(積極的支援の方には、6か月の間に、電話・メール等による定期的・継続的支援が複数回行われます)。
6か月後に、目標の達成状況や身体変化などを確認(評価)します。

   

 

事業主・担当者様への案内文書をご覧いただけます⇒こちら