メンタルヘルス支援サービス

現代社会では、仕事や人間関係など、さまざまな悩みや心配事を抱えている人が増えています。

そこで、健康保険組合では、ご家庭や職場でのメンタルヘルスの相談から職場復帰支援まで一貫した「メンタルヘルス支援サービス」を(社)東京都総合組合保健施設振興協会と、共同で実施しております。

日頃から、不安や心配を抱えている方は、プライバシーは守られますので、是非この支援サービスをご利用ください。

本サービスは、無料でご利用いただける2つの『標準サービス』と有料でご利用いただける4つの『オプションサービス』があります。

標準サービス(無料)の内容

1.電話相談

経験豊富な臨床心理士・産業カウンセラーが悩み事などのご相談に応じます。匿名での相談が可能です。

対象者 被保険者本人(労務管理責任者も含む)、配偶者及び被扶養者
利用時間 平日:午前9時30分~午後9時30分
土曜:午前11時~午後7時
(日曜・祝日・年末年始を除く)
その他

受付の際、臨床心理士等から、組合名、属性(本人・家族)、年齢及び性別をお聞きします。

1人一日1回、相談時間は概ね30分以内です。

電話番号は「非通知」にしないでください。

詳細 詳細はこちら メンタルヘルス支援サービス事業専用サイト

2.Web相談

インターネット接続環境があれば、いつでもどこからでも相談できます。Web相談専用サイトにより、臨床心理士がメール相談に応じます。

対象者 被保険者本人、配偶者及び被扶養者(18歳以上)
利用時間 24時間年中無休
その他 回答には、相談内容送信後、概ね3営業日(土日祝日、年末年始を除く3営業日)を要します。
詳細 詳細はこちら メンタルヘルス支援サービス事業専用サイト

オプションサービス(有料)の内容

1.対面相談

早期解決には対面相談が一番です。日本全国約250箇所で、臨床心理士等による対面での質の高いカウンセリングが受けられます。

対象者 被保険者本人、配偶者及び18歳以上の被扶養者(17歳以下は保護者と同行)
予約受付時間

平日:午前9時30分~午後5時30分(土日祝日、年末年始を除く)

カウンセリング実施日及び時間は、各カウンセリングルームによって異なります。

カウンセリング時間は50分までとなります。

  • ※キャンセルは2日前(土日祝日、年末年始を除く)の午後5時30分までにご連絡ください。
料金

1回税込13,371円

  • ※キャンセル料は前日半額、当日は全額かかります。
詳細 詳細はこちら メンタルヘルス支援サービス事業専用サイト

2.教育セミナー

臨床心理士等の講師を事業所に派遣し、メンタルヘルスの教育セミナーを実施します。労務管理責任者様には、「メンタルヘルス・リスクマネジメントセミナー」、加入者様には、「セルフケアセミナー」を開催いたします。

申込受付時間 平日:午前9時30分~午後5時30分(土日祝日、年末年始を除く)
料金

90分講演の場合:税込54,000円(質疑応答を含む)

  • ※資料代、交通費、宿泊費は別途必要となります。
詳細 詳細はこちら メンタルヘルス支援サービス事業専用サイト

3.精神科医セカンドオピニオンサービス

復職希望者が復職可能かどうか、中立的な立場で臨床心理士及び精神科等専門医が面接し、意見書を作成いたします。

申込受付時間 平日:午前9時30分~午後5時30分(土日祝日、年末年始を除く)
  • ※キャンセルは2日前(土日祝日、年末年始を除く)の午後5時30分までにご連絡ください。
料金

1人1回あたり:税込91,800円

面接時間は100分までとなります。

  • ※キャンセル料は前日半額、当日は全額かかります。
詳細 詳細はこちら メンタルヘルス支援サービス事業専用サイト

4.臨床心理士コンサルティングサービス

臨床心理士による労務管理責任者様を対象としたマネジメントアドバイス及び職場復帰者様を対象としたフォローアップ面接を行います。

申込受付時間 平日:午前9時30分~午後5時30分(土日祝日、年末年始を除く)
料金

1回(1時間)あたり次のとおりとなります。

ア.指定カウンセリングルームで実施する場合:税込21,600円
(1時間超過の場合は、30分経過ごとに税込10,800円)

イ.事業所に臨床心理士が出向いて実施する場合:税込43,200円
(1時間超過の場合は、30分経過ごとに税込21,600円)

  • ※交通費は実費
  • ※宿泊を伴う場合:1泊あたり税込10,800円
  • ※移動時間が片道90分を超える場合:税込21,600円
詳細 詳細はこちら メンタルヘルス支援サービス事業専用サイト