疾病予防事業

実施する事業

当健康保険組合では、被保険者及び被扶養者の皆様の健康を守るため、次の事業を実施します。

種目 実施時期 事業内容
特定健診 通年 実施年度4月1日現在で当健康保険組合に加入しており、実施年度中に40~74歳となる方を対象に実施(年度内1回限り)
  • ※実施年度中に75歳を迎える方は、誕生日の前日までに受診を終えていただく必要があります
  • ※特定健診のみを受診した場合は、補助はありません
特定保健指導 通年 特定健診の結果により、特定保健指導に該当する方の中から組合で選定した方を対象に特定保健指導を実施
【補助金額】全額補助(無料)
生活習慣病予防健診 通年 実施年度中に35歳以上となる被保険者及び被扶養者を対象に、健診受診に係る費用の一部又は全額補助(年度内1回限り)
  • ※当健康保険組合の生活習慣病予防健診は、特定健診項目を含みます
【補助金額】
20,000円を限度として要した費用の全額(実施年度中1人1回限り)
  • ※特定健診項目を含み、特定健診に係る費用は全額補助
  • ※巡回による女性生活習慣病予防健診(春季・秋季に実施)は全額補助
人間ドック健診 通年 実施年度中に40歳以上となる被保険者を対象に、健診受診に係る費用の一部又は全額補助(年度内1回限り)
  • ※当健康保険組合の人間ドック健診は、特定健診項目を含みます
【補助金額】
35,000円を限度として要した費用の全額(実施年度中1人1回限り)
  • ※特定健診項目を含み、特定健診に係る費用は全額補助
郵送検査(大腸がん・子宮頸がん・前立腺がん・歯周病) 12月 実施年度中に40歳以上となる被保険者及び被扶養者を対象に、検体を郵送することにより大腸がん・子宮頸がん・前立腺がんのリスク検査を実施
  • ※実施年度中既に人間ドック等で上記がん検査を受けた方、又は予定されている方を除きます。
【補助金額】全額補助(無料)
実施年度中に35歳以上となる被保険者及び被扶養者を対象に、検体を郵送することにより歯周病のリスク検査を実施を実施
【補助金額】全額補助(無料)
家庭用常備薬の斡旋 12月 組合選定の常備薬の有償斡旋を実施
インフルエンザ予防接種費用補助 10月~1月 被保険者及び被扶養者を対象にインフルエンザ予防接種に係る費用の一部又は全額補助
【補助金額】1人1回2,000円を限度に要した費用の全額を補助
健康相談 通年
  • 健康相談
    被保険者及びご家族の方を対象に、健康管理、育児、介護などに対する不安や医療機関案内等について、保健師・看護師等の有資格者である専門家に、電話とWebによる相談を実施
  • ベストドクターズR・サービス
    被保険者及び被扶養者を対象に、三大疾病などの対象疾患と診断された方に対して、最適な治療やセカンドオピニオン取得を目的とした専門医をご案内するサービスを実施
【利用金額】無料(全額補助)
  • ※セカンドオピニオン取得のための費用や治療費(自己負担分)は、ご利用者にご負担いただきます
女性サポート相談 通年
  • 女性産婦人科医による相談(予約制)
    女性産婦人科医に、妊娠・出産の不安や疑問を電話で相談できます。
    看護師がご相談内容を伺い、医師との相談予約を受け付けます
    • 専用ダイヤル:0800-777-0269
    • 予約受付時間:24時間
    • 相談時間:月曜~金曜日10:00-18:00(祝日・年末年始を除く)
  • 妊娠・出産チャットボット
    医師監修のチャットボットをご利用いただけます。
    • 受付・相談時間:24時間365日
  • 女性のためのメンタルSNS相談
    チャット形式の相談窓口です。ご自身のこころの悩みや、メンタルヘルス不調、家族のことや仕事のことなど、お気軽にご相談ください。
    • 受付・相談時間:水曜~金曜日 12:00-19:00(祝日・年末年始を除く)
メンタルヘルス支援サービス 通年 被保険者(労務管理責任者も含む)及び配偶者及び被扶養者を対象に、専門家による電話とWebによるカウンセリングを実施
また、希望者には以下の「オプションサービス」を有料で実施
  • 対面相談
    対面での質の高いカウンセリングが受けられます
  • 教育セミナー
    事業所のご担当者様を対象としたメンタルヘルスリスクマネジメントセミナーと、加入者を対象としたセルフケアセミナーを開催
  • 精神科医セカンドオピニオンサービス
    専門医等が面接を行い、職場復帰に関する意見書を作成するなど、スムーズな職場復帰を支援
  • 臨床心理士コンサルティングサービス
    事業所のご担当者様を対象としたマネジメントアドバンスと、復職者を対象としたフォローアップ面接を実施
【利用金額】無料(全額補助)
  • ※オプションサービスは有料
健診未受診者への受診勧奨 6月 35歳以上で2年連続して健診を受診していない方に、健診の受診勧奨を実施

保健事業に関するお問い合わせ・連絡先

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-19-9 ビクトビル7階
全国商品取引業健康保険組合
保健事業課 電話03-3663-3241